• りんどう No.1

    Par5

    Hdcp2

    A513 B506
    A495 B488
    A480 B473
    A371 B364

    気分爽快!ストレートなロング。
    なだらかな打ち上げでほぼストレートなロングホール。ど真ん中めがけて思いっきりよく振り切って行こう。BG手前には大きいバンカーがあるので、グリーンを狙う際には大きめのクラブが得策。

    高低差30メートルの上りが続いている。十分な素振りのあと、duff(打ち損ね)に注意して打点を確かめ慎重にスイングする。このホールを何とかダブルボギー以下で上がるのが、スコアメイクの第一歩。

    【1打目】
    ドライバーの目標は、前方フェアウェイの真ん中かやや右寄り。
    【2打目】
    やや左上がりの傾斜面を、フェアウェイウッドで、フェアウェイの右方向を狙う。球がラフに入ったなら焦らずアイアンで、3打目につなぐことを考える。
    【3打目】
    グリーンを直接狙うには、高低差が10〜15メートルあり、かつグリーンは手前が低く、掲示の距離よりも+15ヤードから+20ヤードが必要。グリーンを直接狙わない、右のAグリーンでは、バンカーを避けて右側から攻める。左のBグリーンの場合は、壁のようにたちはだかる深いバンカーを回避、右の花道が目標。
    【4打目】
    両グリーンとも手前が低いので、上りのパットを残すのがコツ。

  • りんどう No.2

    Par3

    Hdcp8

    A150 B150
    A138 B138
    A127 B127
    A118 B118

    アゲインスト多し。やや大きめに!
    ティーイングエリアとグリーンの高低差はほとんどないショートホール。風の影響に注意すれば、パーは狙える。両グリーン共、右から左への傾斜があり、手前半分は受けグリーンとなっている。

    谷越えのこのホールは、上空でアゲインストの風が吹いていることが多いので、自身の距離かやや大きめに打つ。最も無難な打ち方は、両グリーンの真ん中を狙って、2打目のアプローチに集中。

    【1打目】
    右のAグリーンの場合は、大きめにバンカー越えを確実に。左のBグリーンでは、バンカーがないので手前から攻めても可。左に外せば大変危険。

  • りんどう No.3

    Par4

    Hdcp5

    A328 B341
    A313 B326
    A302 B315
    A302 B315

    ストレートなミドルホール。
    左側は崖になっているため(左奥はOB)、ティーショットはやや右側狙いが良い。
    AGは奥行きがないため、セカンドの距離感に注意が必要。BG左側はややアンジュレーション有り。

    最悪は、左に引っ掛ければ球が急斜面の下に消えて行く。ここは、フェアウェイの中央か右寄りから攻めるのが原則。フェアウェイウッドも使用可。

    【1打目】
    フェアウェイの真ん中かやや右狙い。
    【2打目】
    右のAグリーンの場合は、左側のバンカーを意識しやや右から攻める。あるいは、グリーンの奥行きが狭いので、短めにグリーン前の花道を狙って、アプローチに賭けるのも一策。左のBグリーンの場合は、アンジュレーションのない右寄りから攻めるのがよい。右のバンカーが気になる時は、グリーンの周辺にアプローチして寄せに期待。

  • りんどう No.4

    Par5

    Hdcp4

    496
    461
    443
    415

    距離のあるロングホール
    ティーイングエリアからグリーンまで右側がOB。
    全体的に左から攻めるべき。

    フェアウェイの右側はすべてOBなので、ドライバーにスライスは禁物。確実にストレートの球の打てるクラブが肝要。このホールは、第一打と第三打がポイント。

    【1打目】
    安全策は飛距離200yds以下の任意のクラブで、手堅く手前のフェアウェイの真ん中を狙う。ドライバーに自信のある人は、前方左側の樹木の上を越える球で、230yds先のフェアウェイまで飛ばす。
    【2打目】
    グリーンまではやや下りなので実際の距離は短めでいいが、左足下がりの斜面ではスライスに要注意。

  • りんどう No.5

    Par4

    Hdcp1

    A325 B309
    A311 B295
    A300 B284
    A274 B258

    打ち上げでセカンドから左ドックのミドルホール。
    左側に崖があるため、やや右側から攻めたい。
    セカンドは打ち上げのため、大きめなクラブ選択を。A・B両グリーン共、全体的に受けグリーン。

    このホールは、上り傾斜の急な2打目が勝負どころ。

    【1打目】
    ドライバーで気をつけるのは、右前方の木立の斜面に打ち込まないよう、中央からやや右のフェアウェイを狙う。
    【2打目】
    問題の2打目のポイントは、ブラインドのグリーンまでの距離。目安はフェアウェイの水平になっているところ(シルバーライン)からの距離で、手前のBグリーンは150yds、奥のAグリーンの場合は170ydsがグリーン中央までの距離。球の位置をシルバーラインから計算して打つと上手くオンできる。

  • りんどう No.6

    Par3

    Hdcp7

    A148 B176
    A129 B157
    A117 B145
    A106 B134

    距離のないショートホール。
    ティーショットは右側に崖があるため注意。AGは左奥にマウンド有り。BGは大きなお椀型。

    このホールはバンカーと右の崖が鬼門。確実に左から攻めるのが安全。

    【1打目】
    手前のAグリーンの場合、バンカーを避けるため+5ydsでやや左を狙って打つ。奥のBグリーンはお椀型で、手前に傾斜しているので、ややショートでもよいか。ピンが奥の時は、多少オーバーでも無難。

  • りんどう No.7

    Par4

    Hdcp3

    A406 B412
    A394 B400
    A372 B378
    A257 B263

    津久井湖GC最大の打ち下ろしホール。
    グリーンまでの高低差50メートルの絶景打ち下ろしミドルホール。フェアウェイが右傾斜しているので、左側から攻めたい。 ティーショットは倶楽部ハウスの真上に狙いを定め、豪快に振り抜こう。

    グリーンまでの落差が50メートルもあり、フェアウェイは左から右に傾斜している。2打目からも10メートルの打ち下ろしという難易度の高いホール。

    【1打目】
    狙いはクラブハウスのやや左で、フェアウェイに落ちても球は右に流れる。
    【2打目】
    残りが130yds~150ydsほどで、左足下がりと前下がりの斜面では、スライスに要注意。比較的平坦な右のラフに球がある時でも、安全策は直接グリーンを狙わずに両グリーンの間を狙う。最も警戒しなくてはいけないのは、右へのプッシュアウト。アイアンに自信がありグリーンを狙う場合も、やや左から攻めると上手くいく。右のバンカーは深く、鬼門。

  • りんどう No.8

    Par4

    Hdcp9

    A379 B367
    A358 B346
    A349 B337
    A316 B304

    油断がこのホール最大の敵
    ストレートなミドルホール。左右OBとなっているので、ティーショットには注意が必要。ティーショットが上手くいったと油断すると、セカンドショットで右プッシュアウトのOBがある。

    距離は短め、一見易しそうに見えるホールでも、しっかり攻めないとパーは難しい。

    【1打目】
    200yds前後のストレート球を確実に打てるクラブを選ぶ。目標はフェアウェイの真ん中かやや左より。
    【2打目】
    問題の2打は、残り120~150ydsをどう打つかにかかっている。まず、球のライをよく見る。僅かに前下がりの時が多いので、右へプッシュアウトしないようにきっちりクラブを振り抜く。直接グリーンを狙う場合は、手前のバンカーに注意し、ややショートの距離を正確に打つ。グリーンオーバーは大怪我のもと。絶対安全策は、バンカーを避けてグリーンエッジから10~20ydsショートで打つことだ。そうすればアプローチ次第でパーも十分に狙える。

  • りんどう No.9

    Par4

    Hdcp6

    A363 B357
    A350 B344
    A339 B333
    A310 B304

    刻むと決めたらきちんと刻もう
    右ドックで打ち上げのミドルホール。ティーイングエリアからグリーン手前まで右側はOB。左側も突き抜けるとOBの危険性もある。きっちり刻んで寄せワンを奪う戦略も、決まれば最高の快感だ。

    大きく右にドッグレッグするブラインドホール。2打目はかなりの打ち上げとなって、中央には深いバンカーが見える。

    【1打目】
    選択肢は三つ。ドライバーで右の木立を越えるショートカット。フェイド(fade)球を打って、斜面のフェアウェイを狙っていくか、もう一つは、距離200ydsで正面の傾斜の少ないフェアウェイに落とす。
    【2打目】
    比較的平らな場合、グリーンまでの距離は残り160~180yds。高低差が14、5メートルあるので実際の距離より+15~20ydsが必要。斜面にある球は、10~20メートル程の上りになるので一番手大きいクラブで果敢に攻める。待ち受ける深いバンカーは最後の落とし穴、ここはどうしても避けたい。2打目さえきちんと刻めれば、パーも可能。

  • 白ゆり No.1

    Par4

    Hdcp2

    A413 B385
    A397 B369
    A384 B356
    A346 B318

    ボギーでよしとする難ホール!
    打ち下ろしから打ち上げへと続く距離のあるミドルホール。ティーショットは左に行き過ぎるとOBがあるので、右サイドを狙う方が良い。 セカンド以降は打ち上げのため、距離の判断に注意が必要。

    距離も長く、打ち下ろしから、打ち上げへと続く油断のならないホール。左に引っ掛けるとOB。右の木立に入れると厄介です。フェアウェイの奥は、左側に傾斜している。このホールをボギーであがれば満足していいでしょう。

    【1打目】
    ドライバーで気をつけることは、右の斜面の木立に絶対入れないこと。目標を前方左に見えるバンカーに定めてフェアウェイ中央からやや右がベスト。
    【2打目】
    残りの距離の打ち方の目安は、150ydsの杭のところからは+20ydsで、100ydsの杭の辺りだと+10yds余りです。左のAGの場合、バンカーを避けて二つのグリーンの間を狙うのが安全策。右のBGの場合は、直接狙うか右から攻める。グリーンオーバーすると厄介。

  • 白ゆり No.2

    Par5

    Hdcp5

    A496 B494
    A479 B477
    A463 B461
    A357 B355

    左の谷に落とさないようご注意を!
    ほぼストレート、やや打ち上げのロングホール。セカンドからサードショットは花道が広いので、左右のバンカーに気をつけてピンをデットに狙いたい。ロングヒッターは2オンも可能!チャレンジを!

    距離はそう長くないけれど、グリーンまでは高低差が18メートルあります。第1打を左に引っ掛けて球を谷に落とさないことと、3打目を上手く打つことが鍵。

    【1打目】
    目標は、230yds先にある右前方のバンカーです。左に引っ掛けると林の中の谷斜面に球が落ちて、立ち木が邪魔して、谷からあげるのが大変厄介。左前方のバンカーは浅いので、入れてもあまり恐れることはありません。
    【2打目】
    好みのフェアウェイウッドで、できるだけ距離を稼ぐ。フェアウェイのやや左寄りに球を持って行くと3打目で両方のグリーンが狙い易い。
    【3打目】
    グリーンまでの高低差がまだ5メートル以上あるので、+10ydsは必要。最も無難なのは、バンカーを避けて両グリーンの中間を狙うこと。右のBG手前のバンカーがかかる時は、確実に越えるようにやや大きめに打つ。

  • 白ゆり No.3

    Par3

    Hdcp8

    A113 B138
    A101 B126
    A93 B118
    A93 B118

    距離の短い打ち上げのショートホール。
    両グリーン共、奥からグリーンが速いので手前から攻めていきたい。

    グリーンが全く見えず、両グリーンとも強い受けグリーンとなっているので、ランは出ない。右へのプッシュアウトが要注意で、OBとなる可能性が高い。

    【1打目】
    人工芝マットなので、ティーを立てるかどうかが判断のしどころ。マットからグリーンセンターまでは、AGが100yds、BGが125ydsで打つのが目安。グリーンに乗せてもパットは傾斜に注意して慎重に。

  • 白ゆり No.4

    Par4

    Hdcp4

    A366 B354
    A350 B338
    A342 B330
    A307 B295

    セカンドから打ち上げとなるミドルホール。
    ティーショットは左サイドが崖、右サイドも飛びすぎると 松の木が邪魔でグリーンを狙えない場合もあるので、正確なショットが必要。両グリーン共お椀型なので注意が必要。

    このホールで最も注意しなければならないことは、第一打を正面のやや低い木立から左に逸らさないこと。少しでも逸れると球は確実に深い谷底に落ちてしまう。このため、慎重の上にも慎重を期さねばならない。セカンドは打ち上げになるのでどのくらい打つのかも目安がある。

    【1打目】
    目標はドライバーでフェアウェイ中央に立っている旗から右の斜面までの限られた範囲を狙うことになる。フェアウェイウッドを使って180~200ydsくらい稼いで、刻んでいく方策もある。
    【2打目】
    セカンドは、ライの状態で慎重にクラブ選択を行う。フェアウェイの一番低い地点からグリーンまでの高低差は10メートル。フェアウェイに立っている旗からの距離が、左のBGまで約100yds、右のAGまで約115ydsを目安とするとよい。打つ際の距離感が大変難しく、2オンするのはなかなか難しい。

  • 白ゆり No.5

    Par5

    Hdcp1

    A415 B402
    A399 B386
    A378 B365
    A304 B291

    打ち上げのロングホール。
    ティーショットはバンカーを避け、確実にフェアウェイをとらえたい。 全体的に狭くなっているため細心の注意が必要。グリーン周りのバンカーに気をつけて、高い球で攻めていきたい。

    このホールは、津久井湖のコースの中でも最も難しいホールのひとつ。いきなり先の見えない高低差20mもある傾斜の打ち上げと、さらにグリーンまで高低差12mの傾斜のある二打目、三打目が続く最後まで油断のならないホール。二打目を右にプッシュアウトすると、OBとなって大叩きしてしまう。中級者は、確実に方向を定めて距離を刻むことを心がければ、三打目でオンも可能。ここでパーを取ることができれば、その日の調子は相当いいはず。

    【1打目】
    急がずに神経を集中させて慎重にフェアウェイ中央を狙って打つ。球を上げようとしてヘッドアップしないように注意する。
    【2打目】
    球が斜面の中腹に止まった場合、バンカーのところまで坂を登って、コースの状況と方向をよく見定めてから打つことが肝要。この際、OBとなる危険性のある右にプッシュアウトしないように十分に注意すること。確実にフェアウェイの中央か、やや左寄りを狙って、150~180ydsを刻むことを心がける。
    【3打目】
    左足上がりの傾斜に球があることが多いので、duffとtopに注意が必要。BGは、左側のバンカーに気をつけて、高い球で確実にグリーンを狙う。AGは右傾斜しているので、寄せるのは手前か、左側からが常道。大きくオーバーすると問題。平坦地からグリーンまでの高低差は、10から12メートル。

  • 白ゆり No.6

    Par4

    Hdcp7

    A344 B314
    A328 B298
    A314 B284
    A314 B284

    谷越のミドルホール。
    距離はないので左右のOBに注意してフェアウェイを狙っていきたい。
    セカンドはグリーン周りにあるバンカーに注意して高い球でグリーンを狙う。AGは手前から速い。

    谷越えで距離は短いが、ドライバーで距離が出なかった場合は、左足上がりの斜面からのセカンドになるのが問題。距離は短くてもパーを取るのはそれほど易しくない。

    【1打目】
    フェアウェイ中央か、やや左を狙う。
    【2打目】
    左足上がりの斜面からの場合、グリーンまでの距離にさらに+10~20ydsが要求される。BGの場合は、手前のバンカーを避けて左側から攻めることもできる。

  • 白ゆり No.7

    Par4

    Hdcp3

    A410 B400
    A387 B377
    A297 B287
    A297 B287

    打ち下ろしで右ドックレッグのミドルホール。
    左右OBのためティーショットは注意が必要。セカンドは打ち下ろしのため、距離感に注意して攻めていきたい。グリーンオーバーはアプローチが難しいため、バンカーを避けながら手前から攻めていきたい。

    ティーイングエリアからグリーンまでの高低差が50mというりんどうの7番ホールと同じ打ち下ろしのホール。右に大きくdoglegしているので、できるだけ2打目が打てるところまでは飛ばしたい。

    【1打目】
    中級者は、前方の赤と白のまだらの鉄塔のあたりを狙って、正面のフェアウェイに球を置くことを心がける。ただし240yds以上だと突き抜ける。
    【2打目】
    右の木立に邪魔されてグリーンを狙えない場合は、短く刻んで斜面を転がらせてバンカー前まで落とす。直接グリーンを狙う場合は、フェアウェイの中央にあるマンホールに注目。このマンホールから右のAGまでが130yds、左のBグリーンまでが125ydsというのが目安。

  • 白ゆり No.8

    Par4

    Hdcp6

    A392 B375
    A359 B342
    A332 B315
    A302 B285

    左足下がりのセカンドがポイント。
    ストレートな打ち下ろしのミドルホール。右サイドはバンカー、竹林があるため、左から攻めていきたいが、左斜面に入れてしまったら、パーオンは潔くあきらめて寄せワン狙いに気持ちの切り替えを!

    グリーンまでの高低差20メートルの打ち下ろしのため、セカンドさえ上手く打つことができれば、パーが狙える。左斜面のラフに入れてしまったら、グリーンを直接狙わずに、グリーン周辺に落とすことを考える。

    【1打目】
    ベストは右前方のバンカー左側のフェアウェイかその延長上で、球をここに置くと、A・B両方のグリーンが狙える。
    【2打目】
    問題は、左足下がりの球を上手に打つこと。目安はバンカーの先端から右のAGのセンターまでが145ydsということ。Topしないように十分の注意が必要。グリーンオーバーとなると、極めて厄介。

  • 白ゆり No.9

    Par3

    Hdcp9

    A184 B191
    A159 B166
    A130 B137
    A130 B137

    手堅くいくなら、A、B両グリーンの間を狙って寄せに賭ける。
    打ち下ろしで谷越えのショートホール。ショートすると谷に落ちるので距離感に注意してグリーンを狙いたい。グリーン上は微妙なアンジュレーションに注意。

    人工芝のこのティーイングエリアでは、ティーを立てて打つと球を左に引っ掛けることがあるので、要注意。高低差は11メートルある。絶対の安全策は、A・B両グリーン間を狙って寄せに賭ける方法。

    【1打目】
    人工芝のマットから左のAGのセンターまでが145yds、右のBGセンターまでが150ydsを目安の距離で狙いたい。

  • 山吹 No.1

    Par4

    Hdcp8

    A363 B340
    A350 B327
    A336 B313
    A249 B226

    このホールでパーをとる秘訣は、パーオンを狙わないこと。
    ティーショットが打ち上げのミドルホール。ティーショットは右のOBに注意してやや左狙い。セカンド以降も右OBとAG手前のバンカーに注意。両グリーン共、寄せワン狙いが得策。

    高低差14メートルの打ち上げで、セカンド地点が見えないホールだが、右の林(OB)に入れないように十分気をつけて打つ。2打目で直接Aグリーンにのせるのは難しい。

    【1打目】
    右奥のAグリーンの場合は、前方中央のやや左を狙い、左のBグリーンの場合は、前方中央を狙うのが理想的。
    【2打目】
    Aグリーンの場合、右のフェンスを越えるとOBなので、安全策は直接狙うよりBグリーンの方向に打って、3打目でONを狙う方法。手前のバンカーに入れないように注意が必要。Bグリーンの場合は、左の引っ掛けが鬼門。無理にONを狙わずに、短くグリーンの手前に寄せて打つとパーも狙える。

  • 山吹 No.2

    Par4

    Hdcp5

    A398 B367
    A375 B344
    A360 B329
    A291 B260

    グリーンは手前から攻めたい!
    やや左ドッグレッグのミドルホール。ティーショットは右へいくと距離をロスするのでやや左サイド狙い。AGは手前から奥へ傾斜しているため、手前から攻めていきたい。BG右手前のバンカーは要注意。

    やや左のドッグレッグの高低差5メートルのミドルホール。2打目の上りからグリーンをどう攻めるかが課題。

    【1打目】
    狙いは右手のバンカー左側方向。
    【2打目】
    球のライの状態が左足上がりの場合、+5ydsで打ったほうが無難。前方右のBグリーンの場合、右のバンカーに捕まらないこととトップしてグリーンを突き抜けて坂下まで転がってしまうことに注意する。安全策は、グリーンのやや左から攻めること。左奥のAグリーンの場合、グリーンが奥に下がっているので、ショート気味に攻めるか、グリーンの左から攻めるのが得策。

  • 山吹 No.3

    Par5

    Hdcp2

    A566 B537
    A547 B518
    A449 B420
    A449 B420

    津久井湖ゴルフ倶楽部、最長の本格ロングホール。
    距離も十分なやや右ドッグのロングホール。まずはティーショットで確実にフェアウェイをとらえたい。このホールでパーが取れれば、今日のあなたは絶好調!

    距離も十分な本格的なロングホール。ポイントは、2打目と3打目。ここでパーを取れれば、今日のあなたの調子は間違いなくよいはず。

    【1打目】
    五本杉の左側を狙って、思い切ってドライバーを飛ばして下さい。ラフに入れるとセカンドが厄介になるので、確実にフェアウェイを狙いたい。
    【2打目】
    五本杉が邪魔をするようでしたら無理をせずに、アイアンで高い球を打って前方のフェアウェイに出しましょう。右の斜面からは、前方の五本杉を避けて、無理をせずにアイアンを握って距離を稼いでください。前方が開いている場合は、フェアウェイウッドで思い切り前方のフェアウェイの平らな右半分を狙って打ってください。最悪は、左に引っ掛けて谷に落とすことです。
    【3打目】
    グリーンまでは4~5メートルの高低差がありますから、+10ydsでAとBのグリーンの間を狙って打つのが安全策です。グリーン周りからの寄せに賭けます。グリーンを狙う場合もAグリーンは左サイドにマウンド、Bグリーンも比較的小さいため、高い球で攻めていきたい。

  • 山吹 No.4

    Par3

    Hdcp7

    A185 B165
    A171 B151
    A150 B130
    A132 B114

    風が舞う、打ち下ろしのショート。
    打ち下ろしのショートホール。グリーン周りのバンカーに注意して、打ち下ろしの距離を見て、上空の風を読んで、ピンをデットに狙いたい。グリーンは縦に30ヤードあり長いものの、グリーンオーバーは禁物。

    高低差8~9メートルのショートホールですが、いつも上空で風が舞っています。

    【1打目】
    ポイントは、バンカーを越えてグリーンまでの距離を確実に打つことです。打ち下ろしの距離を-10ydsと考えて下さい。グリーンは縦30ydsありますが、大きく打ちすぎてグリーンを超えないように。

  • 山吹 No.5

    Par5

    Hdcp1

    A410 B364
    A390 B344
    A375 B329
    A301 B255

    アイアンの腕が試される変則ロング。
    全てのショットで5I以下のクラブを使用する、やや左ドッグの変則ロングホール。ティーショットは左のクロスバンカーに注意して右側から攻める。2ndは、左サイドに注意して攻めていきたい。

    5番アイアン以下しか使えない変則のロングホールだが、ティーイングエリアから左にドッグレッグしているので、確実に攻めて行かないとパーが取れない。

    【1打目】
    左手バンカーの右側のフェアウェイに落とせばひと安心。バンカーは浅いので、たとえ捉まっても上手く打てば大丈夫。
    【2打目】
    右前方のバンカーを避け、前上がりの傾斜を計算して、できるだけ距離を稼ぎながら、フェアウェイ中央をキープすることが重要。ここで要注意は、前上がりの傾斜になっているので、右寄りに球を飛ばしがちになること。
    【3打目】
    2打目までの合計で300yds以内。高低差3~5メートルの上がりとピンの位置をよく計算して打つことが肝要。手前のBグリーンの場合、バンカーと左崖に注意して、右側の花道から攻めるのが安全策。奥のAグリーンは広いので、グリーンを直接狙うとバーディーも可能。たとえグリーンをはずしても、上手く寄せればパーが取れます。

  • 山吹 No.6

    Par4

    Hdcp4

    A342 B329
    A327 B314
    A314 B301
    A311 B298

    たまにはショートカット狙いますか。
    右ドッグ、打ち上げのミドルホール。ティーショットは、右OBに注意して180~200ヤードを確実に打って、フェアウェイを狙いたい。ドライバーに自信があれば、木の上を狙ってショートカットを!

    +6メートルの打ち上げで右にドッグレッグし、前方右半分を立ち木が塞いでいます。谷越えはキャリーで180yds以上が必要。

    【1打目】
    ティーイングエリアからは右前方の木が邪魔になりますが、180ydsを確実に打って、前方のフェアウェイに置くことを優先してください。フェードボールを打てる人は有利です。ドライバーに自信のある人は、木の上を狙うショートカットもあります。
    【2打目】
    アゲインストの風が吹いていることが多く、手前のバンカーに注意し、+10ydsで打つほうがいいでしょう。グリーンは受けているので、球はほとんど転がらないことを計算に入れて下さい。

  • 山吹 No.7

    Par3

    Hdcp9

    A155 B163
    A139 B147
    A123 B131
    A123 B131

    グリーン周りからは、パターが得策。

    打ち上げのショートホール。打ちすぎてグリーンをオーバーするとピンチ。かといってAGでのショートは手前のバンカーが牙をむく。左のAGは、ホールの周辺で曲がりやすく難しいパットに!

    高低差が10~11メートルあるためにグリーンを捉えるのが難しいホールです。打ち過ぎるとグリーンをオーバーして厄介です。左のAグリーンは、ホールの周辺で曲がりやすく難しいパットになります。

    【1打目】
    左の高いAグリーンは、+15ydsでバンカーを越える球を打つ。右の低いBグリーンへは、+10ydsで右の斜面に落とすのを避けるためにグリーンのやや左を狙って打つほうが無難。グリーンの周辺からは、傾斜に気をつけてパターでアプローチするのが得策。

  • 山吹 No.8

    Par4

    Hdcp3

    A423 B404
    A415 B396
    A404 B385
    A262 B243

    ベスポジは右から4本目のポール狙い!
    打ち下ろしで左ドッグのミドルホール。ティーショットは、確実にフェアウェイへ刻むのが得策。セカンドはつま先下がりに注意して。BGはお椀型ですぐ右側はOBなので注意が必要。

    左にほぼ直角に曲がっている特異なコース。距離があるので、2打目が重要。まずは26メートル下の正面フェアウェイを捉えるのが絶対必要条件。

    【1打目】
    正面のフェアウェイに向かって、確実に180yds打つ。ドライバーで左の樹木を越える方法があるが、勧められない。
    【2打目】
    残りが200yds前後あるので、左右に曲がらないように、AとBのグリーンの間を狙って打つのが無難。左奥のAグリーンは1メートルほど高くなって傾斜しているので、のせるのは難しい。グリーン周りからの寄せに期待。

  • 山吹 No.9

    Par3

    Hdcp6

    A171 B167
    A161 B157
    A152 B148
    A120 B113

    照準は、A・B両グリーンの間。
    風の影響を受けやすいショートホール。安全策を取るなら、A・B両グリーンの間を狙って打つこと。どちらのグリーンへもアプローチしやすく、パーを狙える。

    このショートホールでは、右のAグリーンの場合、右へのスライス球を打ってバンカーにつかまることが多い。また、左のBグリーンの時、左に曲げて、深いバンカーか斜面方向に打ってしまうと厄介。割り切ってグリーン手前から攻めるのもひとつの方策。風の方向にも注意。

    【1打目】
    絶対の安全策は、A・B両グリーンの間を狙って打つこと。どちらのグリーンへもアプローチはしやすく寄せでパーを狙える。

    りんどう

  1. 白ゆり

  2. 山吹

津久井湖ゴルフ倶楽部Tsukuiko Golf Club

〒252-0159 神奈川県相模原市緑区三ヶ木492
Tel:042-784-0321 Fax:042-784-2447

492 Mikage, Midori, Sagamihara, Kanagawa 252-0159

圏央道相模原ICから約10分、中央道相模湖東出口から約15分